令和4年度

校長より

マーカー

ドライブに行くときには、今ではカーナビを活用することが多くなりましたが、以前であれば、道路を間違えることのないよう、地図帳にマーカーで印を付けた上で出かけたものです。でも、ボールペンなどの開発・販売をする会社に勤める方が、一旦マークをしてした地図帳は次に使用する際に使いづらいと感じます。そして、数日間だけ色を残すために、アルカリに反応して発色する色素を溶剤で溶かすなど工夫して、色素が少しずつ揮発し、空気中の二酸化炭素で中和されることで色の鮮明さが徐々に失われていき、最後には消えてなくなる商品開発に成功します。地図に活用するために生み出されたこの商品は、開発者の意図とは異なり、オフィス用品として定着することとなりました。

11月16日(木) 川俣高等学校長

意味がある

大型スーパーや百貨店など多くの人が集う場所には、よく観葉植物や針葉樹が置かれています。緑を基調とした色合いの鮮やかさによるのは勿論ですが、他にも理由があるようです。特に針葉樹には、フィトンチッドとよばれる芳香物質が含まれており、抗菌作用があることに加え、疲労回復や心に安らぎを与える効果などが確認されています。以前に、室内浄化を図るために植物を使用すると効果的である、との報告がNASAから出されたこともあります。広葉樹と比較して針葉樹は、細かい葉がびっしりと繁っているために、葉に関する表面積が大きく、それに伴い浄化作用も大きくなるのだそうです。そこに置かれているのは偶然、または、そこにあるのは当然、という考えではなく、そこにあるのには大きな意味がある、という視点は大切です。なぜ、という意識を持つと、異なる側面に気づくことは多くあります。

11月14日(火) 川俣高等学校長

今に集中

目の前のことに集中して取り組む重要性を説かれる場面は多く存在します。でも、あれをやらねば、と未来のことを考えたり、こうすればよかった、と過去を振り返ったりと、今ここにいても、頭では未来と過去を行ったり来たりしてしまうのが人の常です。その解決策の一つとして、瞑想を推奨する方がいます。瞑想の根底には呼吸法があります。その呼吸法にも様々ありますが、その一つに、アナパーチ・サチという、数を数えながら長くゆっくりと息をする方法をとおして落ち着きや集中力が増す、とするものもあります。そして、呼吸法に基づく瞑想を取り入れることで、結果として海馬が活性化します。起きて活動している間は、前頭前野から多くの命令が海馬に届くため、海馬も徐々に疲弊しますが、浅い眠りについている間は前頭前野の活動は止まるため、それに伴って海馬の負担も減少し、海馬の活性化に繋がるという理論です。学習活動に励む生徒の皆さんも、一層の集中力を生み出すために、敢えて一時、海馬を休めてみませんか。

11月13日(月) 川俣高等学校長

ブルーマウンテン

コーヒーにブルーマウンテンがあることはご存じのことと思います。原産地のジャマイカで、青く見える山に生息しているためにそう呼ばれています。コーヒーの木が一斉に出す揮発性のテルペンと呼ばれる化学物質により、太陽光線が屈折して青く見えるのだそうです。この化学物質が出されるのは、言葉を持たない木がお互いに情報交換をしているからだ、とする研究があります。そういえば、一定の時期になると、木は一斉に若芽を出します。花も咲きます。気温や日照時間などの条件によることに加え、これもまた、木がお互いにコミュニケーションを図り、時期を揃えている、との学説もあるなど、興味深いものです。若芽の出る時期に違いがあると虫に食べらえるなど弊害もあるので、結束して同一行動を取るのはイワシのケースと同様ですね。そういえば、個別に対応する受験も団体戦と言われます。グループ内の切磋琢磨が、個人に良き効果をもたらします。集団の持つ底知れない力の存在を再認識させられます。

11月10日(金) 川俣高等学校長

以前はなかり固かったパンの耳が柔らくなったのは、1980年代の偶然の出来事が発端でした。パンの製造会社に勤務する方が喫茶店でモーニングサービスを注文すると、パンの耳の固さが気になります。また、希望されるお客様には、パンの耳を切ってお出しする場合もある、とのお店の方からの話も耳にします。時代はソフトを求めていると感じたその方は、会社に耳の柔らかいパンの開発を提案しました。油脂分を少し多めにするなど、原料の配合を少し変えるだけで対応できることがわかるとともに、パン全体にもふっくら感が出るなど、見た目にも良い仕上がりとなりました。地域限定で売り出してみたところ大きな反響であったことから、全国販売に踏み切り、会社経営を支える中心的商品までになりました。大きな効果は、小さな発見や小さな工夫から生み出されることがよくあります。生徒の皆さんも、日常感じているちょっとした違和感を大切にしてみてください。ちなみに、庭にやって来る野鳥に与えるエサとして、これまでの固いパンの耳を活用していた方々からは、自分でも美味しく食べるようになった一方で、野鳥にもエサを与えなければならないとのジレンマがある、などの悩み相談が数件、会社に寄せられたそうです。

11月9日(木) 川俣高等学校長