令和4年度

校長より

校地内の植物や植木

本校の校地内には、たくさんの植物や植木が育っています。植物の手入れは主にボランティア委員会の生徒の皆さん、そして植木の手入れは用務員さんによりなされています。特に、用務員さんは、その美しさを保つよう、ほぼ毎日水をやったり、剪定(せんてい)作業に取り組んだりしていらっしゃいます。雨の降らない日でも面倒を見てもらえて、植物や植木は喜んでいるようにも見えます。きれいにカットされた髪型ならぬ枝型により、生き生きと映える緑は、全生徒と全教職員の心を和ませてくれます。生徒の皆さんが気持ちよく教育活動に取り組めるよう、皆で教育環境の整備をしています。

正面玄関前

     

正面玄関前

 

 

 

中庭東側

南校舎南東側

正面玄関東側



 

中庭中央

 

 

6月29日(火) 川俣高等学校長

変革の時代を生きる

今は大変革の時。こうした時代を生き、さらに、これからの時代を切り拓く川高生の皆さんは、どう生きるべきだと考えますか。平穏無事に生きたいと思うのは、人として当然の思いです。でも、こうした「ことなかれかし」と考える人が変革の時代を生きるには、どうしてもより多くの苦労を伴います。一方、そう考えない人であっても、こうした時代では、多少の苦労を避けることはできません。どちらにしても伴う苦労があるのであれば、川高生の皆さんには是非、積極果敢に時代と向き合い、自分としての解決策を見つけようとする、いわば「ことあれかし」派であってほしい、と思っています。

6月28日(月) 川俣高等学校長

家族とつながる

携帯電話のなかった、公衆電話が当たり前の頃の話です。身体の不調から長期入院をしていた、ある幼稚園児の気持ちを和ませようと、看護師さんがクイズを出したそうです。「ここに、500円玉、100円玉、そして10円玉があります。どれが一番大きなお金ですか。」その子は即座に、「10円玉」と答えます。何度確認しても答えは同じ。その理由を尋ねると、その子はこう答えます。「10円は、家に電話のできるお金。家と私をつないでくれる、私にとって一番大きな、一番大切なお金。」

6月25日(金) 川俣高等学校長

年間行事をとおして

本校では、年間に多くの学校行事を計画しています。その一つである校内球技大会が先週行われました。授業を受けている普段とは異なり、生徒の皆さんの元気に声を出し、活発に動き回る一面を目にした機会でもありました。教職員チームも長縄跳びに挑戦するなど、楽しい一時を過ごすことができました。そういえば、校長室に「咬啄同時(そったくどうじ)」という書が掲げられています。「教える側と教わる側の意思が通じ合うこと」を意味する言葉だそうです。球技大会をとおして、体育館内で咬啄同時を感ずる瞬間は多くあったように思っています。明日は、これも大切な学校行事である、川俣町産業課さん主催の進路講演会が開催されます。多くの企業の方が来校され、丁寧な説明を行っていただけますので、自らの進むべき道を考える貴重な機会としてください。

6月24日(木) 川俣高等学校長

 年間行事計画です



川俣高校の教育活動

川俣高校は現在、3年生の機械科1クラスと、1年生から3年生までの普通科3クラスの合計4クラスから成る学校です。特徴として、普通科の生徒が工業科目を選択し、実際に機械に触れることでものづくりをすることができます。また、商業科目を選択して、簿記検定や情報処理検定、電卓検定やワープロ検定、ビジネスコミュニケーション検定など、各種資格取得をすることもできます。家庭科に係る選択科目も用意しており、調理実習等を体験することもできます。一方、機械科の生徒は充実した設備を十分に活用するなどして、かなりのレベルの、本格的な実習に取り組んでいます。

本HPでは、これまでの川俣高生に対する思いに加えて、こうした魅力ある教育活動や取組について積極的に紹介してまいります。

6月23日(水) 川俣高等学校長