令和4年度

校長より

学習がうまくいかないときに

学ぶ過程においては、容易に知識の定着を図ることができる時期と、なかなかうまくいかない時期が交互にやってくるのが普通です。後者のことを、心理学では高原現象と言います。

しかし、この時期は、次への飛躍に必要なエネルギーの充電期間とされています。

学ぶ者は誰でも経験することと認識して、川高の皆さんには、学びの歩みを止めないことを願います。

4月16日(金) 川俣高等学校長

当初わからないのは当たり前

生徒の皆さんは、「わからないことは恥ずかしい」と考えたりしていませんか?

新しいことに取り組むときに、わからないのは至極当然のことです。

確実にわかるまで質問し続けるなど、答えの追求をしてみてください。

わきあがった疑問を解決しようとする、その姿勢の中にこそ、理解力を飛躍的に引き上げてくれるエネルギーが含まれています。

4月15日(木) 川俣高等学校長

自らの成長

生徒の皆さんが日々取り組む学習活動や部活動の中で、自分が劇的に変わった、または、自分が如実に成長したと

感じる機会はそう多くはないかもしれません。

しかし、それは皆さんが、成長していないわけではないのです。

たとえば子どもの頃、しばらくぶりに会った親戚の方に、「大きくなったね。」と言われた経験は誰にでもあるはずです。

自分では気づかないけれども、客観的に見ると成長している、このことがすでに素晴らしいことなのです。

4月13日(火) 川俣高等学校長

 

前田遺跡(その2)


前回は、前田遺跡のことを書きました。今回もその続きです。

出土する土器の素晴らしさの一つは、その色鮮やかさにあります。

表面に塗られた赤と黒が、今なお色あせることなく輝いています。

当時の技術は、私たちの想像をはるかに超える、高いものであったことの証です。

本校から車で5分程度のところにある遺跡です。

全校生が直接、目にする機会があれば、と思っています。

 

4月13日(火) 川俣高等学校長

前田遺跡

皆さんは前田遺跡のことを知っていますか。

今から約4,000年から2,800年ほど前にかけて、本校から車で5分程度の場所で当時の人類が生活していた、という痕跡が発見されました。

集落跡からは土器が見つかっていますが、驚くのはその出土品の多さです。
通常であれば10年程かけて発掘される量が、数年で見つかっているそうです。

日本中の考古学者が注目する発掘作業は、現在も継続されています。

4月12日(月) 川俣高等学校長

全校生の皆さんへ

桜に囲まれる中、本日の午前9時30分より入学式が行われました。
新入生の皆さんは、次週に行われる対面式や生徒会紹介等をとおして、本校のことを深く知る機会にしてほしいと思います。

また、3年生及び2年生の皆さんは、新入生の皆さんに対して本校の伝統を伝えるとともに、次週からの授業の準備を進めるよう願います。

4月9日(金) 川俣高等学校長

新入生の皆さんへ

新入生の皆さんへ

令和3年4月9日(金)午前9時30分より入学式が行われます。
新入生の皆さんは、これから始まる高校生活を楽しみにしていることと思います。
現在の決意を胸に、しかし緊張しすぎることなく式に臨んでください。

在校生一同、そして教職員一同、皆さんを歓迎いたします。

4月8日(木) 川俣高等学校長

新3年生及び新2年生の皆さんへ

新3年生及び新2年生の皆さんへ

令和3年4月8日(木)には始業式が行われます。
併せて、着任式も予定されています。
皆さんが元気に登校し、学校生活を送ることを楽しみにしています。 

4月7日(水) 川俣高等学校長