令和4年度

2023年7月の記事一覧

過 敏

何かに対して過敏に反応することは誰にでもあります。でも、周囲からの刺激や他者の感情を必要以上に受け止めてしまうと、心理的に疲れてしまうこともあります。こうした傾向は、音や色彩の微妙な違いを感じ取るなど、直観的に察知できるアーティストの方に多く見られるそうです。また、日常の些細な疑問を見つけ出せるなど、素晴らしい才能を持っている人とも言えます。でも、疲労感を感じるまでの過敏な状態にならないよう、以下のような対応を推奨する心理学者もいます。予め、過敏になりそうな要素をできる限り避けることを前提として、頑張りすぎることなく上手に休みを取り入れ、マルチタスクをすることなくシンプルに物事を進め、時には、敢えて人に頼るなどすると、安心感に満ちた生活環境を作り上げることができるようです。

7月6日(木) 川俣高等学校長

人との付き合い

生徒の皆さんが人と話すとき、予めその人に関する情報を集めたりすると思います。でも、そうした情報以上に、今、目の前にいる方と誠意をもって向き合うことは大切です。人は十人十色、これまでの経験値も考え方も様々です。そうした中、もしも自分に似た人と出会うことができれば、それは幸運です。お互いの魂が共鳴することで生み出されるセレンディピティ(思いもよらない幸運)に感謝して、誠実に話をしてみるのも良いと思います。同じ者同士の結びつきは、その力を何倍にもしてくれます。一方で、異なる者の結びつきからも、同種とは異なる大きな力が生じます。緩やかな繋がりではあっても永く続く関係により、多様化する社会への対応力向上を図ることができます。

7月5日(水) 川俣高等学校長

心の扉

新しい環境に身を置くと、どうしても不安が付きまといます。入社して3か月も経ったのに、まだ人間関係をうまく築けていないと感じている新社会人の方もいるかもしれませんが、信頼関係の構築(ラポール形成)には、3か月からそれ以上の月日を要すると言われています。でも、少しでも早く周囲の方々との関係を築きたいとすれば、自己開示を行うことが効果的とされています。自分のことを相手に話す自己開示をとおして、相手は少しずつ心を開いてくれます。複数回会うことも、心が通じ合う段階を飛躍的に向上させてくれます。これを自己開示の返報性の法則といいます。でも、注意してほしいことは、心を開くことを、相手にだけ求めることはできないということです。心の扉のノブは内側にしか付いていません。人は、相手の扉を開けることはできません。自らの心の扉を開く意識を持つことで、良好な人間関係を築くことができます。

7月4日(火) 川俣高等学校長