令和4年度

2021年7月の記事一覧

部活動(弓道部)

川俣高等学校弓道部の皆さんです。本校は、学級数減等により、部活動の再編を行っており、弓道部の活動は、今年3年生の皆さんの活動終了に伴い停止します。部員の皆さんは、今年も、インターハイや県総体など各種大会において、その実力を十分に発揮してくれました。感動をありがとう。そして、顧問の先生方、また、永きにわたり部員の活動を見守り支えてくれた武道場、大変お世話になりました。お疲れ様でした。

7月21日(水) 川俣高等学校長

授業風景(機械科編)

川俣高等学校には、普通科と機械科の2つの学科があります。今回紹介するのは、課題研究の授業に臨む機械科3年生の皆さんです。高等学校入学から学んできた2年間の知識や経験を活かしながら、何を作るのかを自分で決め、自分で計画し、仲間と協力しながら、ものづくりの実践に取り組みます。わからない箇所については先生方に聞く場合もありますが、そのほとんどは、生徒の皆さんの手により作成されます。自らが作成したものは、世界に一つしかありません。その達成感を最大限感じることができるよう、今日も、ものづくりに励みます。

7月20日(火) 川俣高等学校長

新たな習慣作り

新たな習慣を身に着けようとしたものの長続きしなかった、という経験は、誰にでもあると思います。変化に抵抗し現状維持するようプログラミングされている私たち人の脳、その特性にも継続が難しい一因があるようです。でも初期の変化にうまく慣れ、対応できれば、その後の取組は想像以上に楽なケースも多く見られます。たとえば、ロケットの場合、発射直後の数分間で使用する燃料は、その後の50万マイル以上を飛ぶために使う燃料とほぼ同量だそうです。また、「はじめは人が習慣を作り、それからは習慣が人を作る」という言葉もあります。

7月19日(月) 川俣高等学校長

部活動(フェンシング部)

本校フェンシング部の皆さんです。先月に開催されたインターハイ福島県大会をとおして、4人全員が、8月10日から福井県で行われるインターハイに出場します。昨年は、インターハイ代替大会において、本校男子生徒が全国3位、女子生徒が全国準優勝という成績を収めました。現部員は、今の実力を最高値と考えることなく、高き目標を持ちながら、昨日の自分に明日は勝つ、の精神の下、日々練習に励んでいます。

7月16日(金) 川俣高等学校長

霧の町 川 俣

掲載したのは、7月上旬の写真です。普段なら、遠くまで見通すことができる、きれいな川俣町の風景をほとんど目にすることができません。これは、霧によるものです。しばしば、夜中や明け方の時間帯に、空気中の水蒸気の増加と気温の低下により発生する霧。この言葉は、雨と務の組み合わせによりできています。「務」には「覆う」という意味があるので、霧とは、雨が辺りを覆っていることを指します。空気中に漂う無数の水滴を伴うことから、霧の中に入ると、やや涼しくも感じます。10キロ以下の範囲にかかるものを霧、それ以上の広範囲にかかるものを靄(もや)と言います。風情のある光景ではありますが、歩行者も車の運転者も、お互いに相手を確認しにくい状況となります。移動の際には一層の注意が必要です。

7月上旬の風景です。

普段の川俣町の風景です。

7月15日(木) 川俣高等学校長