川俣高校NEWS

川俣高校NEWS

令和6年度 文化芸術・体験推進事業

令和6年11月1日(金)5・6校時

和太鼓奏者で、地元の和太鼓団体「山木屋太鼓」会長を務める遠藤元気様を講師にお迎えし、文化芸術・体験推進事業を実施しました。まず、お腹に響く迫力ある和太鼓などの演奏を聴きました。次に各学年グループに分かれ、4種類のリズムを組み合わせて両手両足を使ってリズムをとり、最後に各グループのリズムを次々に披露するワークショップを行いました。講師のトークセッションもあり、体を動かす楽しい時間でした。

令和6年度 小島地区防災炊き出し体験

令和6年10月29日(火)

本日、小島公民館・おじまふるさと交流館に全校生がマイクロバス2台に分乗して移動し、今年で3回目となる防災炊き出し体験を実施しました。実際の災害場面を想定して、地域の方々に教えていただきながら、テントを立て、ブルーシートを引き、ロケットストーブで火を起こし、ご飯をお釜で炊いて、塩おにぎりを作りました。さらに4班に分かれて、1班が「クラムチャウダー」、2班が「豚汁」、3班が「秋田のきりたんぽ」、4班が「山形の芋煮」を作りました。火加減を調整しながら強火にならないようにするのに悪戦苦闘し、また味付けが最初は微妙な班もありましたが、試行錯誤しながら、徐々に整えて作り上げました。また、小島地区でとれた瑞々しく、とってもおいしいリンゴを切り分けました。そして川俣副町長様を交えて、地域の方々とともに、各班それぞれの鍋を堪能しました。

遠足(1、3年生)

令和6年10月25日(金)

天気に恵まれ、さわやかな青空の下、1・3年生合同で、仙台うみの杜水族館と三井アウトレットパーク仙台港に遠足に行ってきました。水族館では、様々なテーマのセクションで海の生き物を見て、11:30からイルカ・アシカ・バードのパフォーマンス「We Are One」を楽しみました。次に三井アウトレットパーク仙台港では昼食とウインドウショッピングを満喫したようでした。

令和6年度 収穫祭

令和6年9月25日(水)

時折小雨が降る中、「総合的な探究の時間」の農業体験班が栽培した野菜を使って、収穫祭を行いました。川俣町長様、AARJAPANの大原様をはじめ、地域の方々をお招きしました。総勢92名を9班に分けました。9:00ごろから各班のかまど係が自作のペール缶コンロで火を起こし始めました。次に各班の炊飯係が米22升を研ぎ、ガス窯3台で2回に分け、それぞれ40分ぐらいかけて、熱々のご飯を炊き上げました。9:30ごろからは各班の調理係が、「白だしのコク、コーヒーの深み、これぞ大人の味」、「隠し味として赤ワインを入れ、トッピングにチーズを加えました」、「おいしくて食べた人が幸せな気持ちになるカレー」等々各班こだわりのカレーを地域の方々と協力しながら作り上げました。11:30から生徒会長の「いただきます」の挨拶とともに、自分の班のカレーはもとより、他の班にも足を運び、食べ比べしながら談笑し、楽しいひと時を過ごしました。後片付けも各係が協力し、テキパキと行うことができた収穫祭で、色々な点で、文字通り実りの多い一日となりました。

生徒会役員選挙・立会演説会

令和6年9月11日(水)

本日6校時、生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。今回は信任投票となりました。体育館の非常に蒸し暑い中、立候補者は生徒会をよりよくするために自分が何をなそうとしているか、応援者は立候補者の人となりなどを熱く語りました。終了後、教室に戻って、投票し、選挙管理委員が開票集計を行いました。

総合的な探究の時間

令和6年8月29日(木)5・6校時

本日、農業体験班は、最初にニンジンの収穫、雑草取り、来年の肥料づくりを行い、次に9月に実施する「収穫祭」に向け、薪を割り、カレーライスに入れるニンジン・パプリカ・玉ねぎを刻みました。

体験入学

令和6年7月23日(火)

本日、中学生に向けた体験入学を実施しました。参加した27名の中学生は、全体会で学習・進路・学校生活についての説明を聞いた後、数学・商業・工業の体験授業を受けました。数学では、「一人も見捨てず、全員達成するために」を目標に、生徒たち同士でお互いに教え合いました。商業では、「『やれば、できる』シャモンディー君の生活記録」と題しておこづかい帳(現金の記録)を作成しました。工業では、金属を研磨したり、ねじ穴を作りました。終了後、スマイルファーム様からご提供いただいたアンスリウムを本校生徒会役員たちが中学生に手渡しました。

賞状伝達式・第1学期終業式・壮行会

令和6年7月19日(金)

本日、賞状伝達式・第1学期終業式・フェンシング部IH全国大会壮行会を行いました。

終業式では学校長から「勇気ある一歩を踏み出した小さな革命家を心から讃えたい」、「仲間と共にあることの価値に気づいた生徒がたくさんいた」、「年齢や性別、障がいのあるなしにかかわらず共に生きることの尊さを大切にしてほしい」、「夏季休業中は、パリオリンピック・パラリンピックを見て、選手たちの最後まで一生懸命頑張る姿、自分の力を信じて挑戦する姿を心と目に焼き付けてほしい」、「皆さんの周りのヒーローを見つけてほしい」という話をいただきました。

壮行会では、フェンシング部が同窓会から支援金をいただき、その後デモンストレーションを行いました。

 

総合的な探究の時間 中間発表会

令和6年7月18日(木)

本日6校時、総合的な探究の時間の中間発表会を行いました。2教室でそれぞれ商店街PR動画班3班、農業体験班2班ずつが持ち時間6分で、これまでの活動について発表・質疑応答を行いました。最後に外部アドバイザーの方々から講評をいただきました。年度末の最終発表会に向けて、今回指摘のあった課題等に各班とも工夫を凝らして対処していきます。

第1回学校運営協議会

 6月26日(水)に今年度第1回の学校運営協議会が開催されました。7名の委員の方にご出席いただき、「川俣高校の魅力向上のために」をテーマに、たくさんの御意見を出していただきました。

 

 

令和6年度 第1回学校運営協議会 議事録

 

1 日時 令和6年6月26日(水) 16:00~17:00

2 場所 川俣高等学校 学習室C

3 出席者 

学校運営協議会委員 7名

事務局      10名

4 内容

(1)開会のことば(副会長)

(2)会長あいさつ

(3)校長あいさつ

(4)出席者自己紹介

(5)福島県立川俣高等学校運営協議会規約について

(6)協議

 ① 令和6年度学校経営・運営ビジョンについて

  別紙資料を用いて「学校経営・運営ビジョン」、「かわまたの学び」、「地域と学校のWell-being」に

  ついて学校長から説明があり、委員の承認を得ました。

 ② 本校の取組み(事務局)

  総合探究の時間の実践について、【農業班】【PR動画班】それぞれの担当者から昨年度の取組、課

  題、今年度の見通しについて説明を行いました。

 ③ 協議会の本年度のテーマ「川俣高校の魅力向上のために」について

  3つのグループに分かれてKJ法を用いて協議をしました。

〇グループA

 ・旧昇降口を改装して「川高ピロティ」をつくりたい。そのための予算なども含めて生徒の知恵

  を生かせないか。

 ・自治体バスの無料化ができないか。

〇グループB

 ・現在の魅力として、少人数教育・のどかな環境・工業の単位取得が可能・生徒と先生の距離が

  近い などがあげられる。町との連携や小中との交流、空き教室の利用などでPRしていく。将

  来の川高生に向けて発信することが必要ではないか。

〇グループC

   ・現在の魅力をPRしよう。PRしつつ、川俣町のイベントにも参加する。

   ・福島からのバスを無料化するなど、交通の便を充実させる。

   ・現実的ではないかもしれないが、意見を出すことで少しずつでも実現できないか。

  このほかにもたくさんの御意見が出されました。

(7)諸連絡(事務局)

(8)閉会のことば(副会長)

球技大会+バーベキュー

令和6年6月14日(金)

本日、本校第一体育館において、球技大会を開催しました。気温が33℃になるという天気予報のため、競技種目をバレーボールとバスケットボールの2つに絞り、男女混合の学年対抗で好プレー連発の”熱い”戦いを6試合繰り広げました。正午過ぎからは、機械科実習棟南側の駐輪場の屋根の下で14台のコンロを使ってバーベキューを行いました。学校側が準備した牛・豚・鶏肉、野菜の他に、各自思い思いの食べ物を持ち寄り、煙をモクモク出して肉を焼き、楽しく話をしながら、食事をしました。汗と煙に負けない生徒たちの笑顔が輝く一日でした。

 

川俣町企業説明会

令和6年6月7日(金)5・6校時

本日は川俣町主催の企業説明会です。

9つの企業をお招きして、本校大会議室・集会室で行われました。

生徒たちは事前に3つの企業を選択し、それぞれ25分ずつ説明を受けました。3年生は目前に迫った進路選択に、1・2年生は将来に向けての職業観育成に役立ったことと思います。

本日ご来校頂いた企業の皆様方、そして川俣町役場の皆様、お世話になりました。有難うございました。

令和6年度 薬物乱用防止教室

令和6年6月3日 5校時

県北保健所の専門員の方をお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。本日の教室で、生徒たちは薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を十分に理解できたと思います。

第70回福島県高等学校体育大会フェンシング競技

令和6年6月1~2日 福島商業高校 第二体育館

個人対抗で男子エペ、男子フルーレ、男子サーブル、さらに男子学校対抗に出場し、個人対抗の男子エペ、男子フルーレで東北大会出場権、男子サーブルで全国・東北大会出場権、男子学校対抗で全国・東北大会出場権を見事得ました。

令和6年度 生徒会総会・壮行会

令和6年5月31日

本日6校時に、生徒会総会とフェンシング部県大会出場に向けての壮行会を行いました。

生徒総会では、決算・予算・活動計画についての審議に加え、6月に実施する球技大会と、10月に予定されている「かえで祭」、さらにおにぎりの販売について生徒会より説明がありました。

壮行会では、フェンシング部がエキシビションマッチを披露し、力強い決意表明をしました。6月1・2日の県大会でがんばってください。

総合的な探究の時間(4回目)

令和6年度5月23日(木)

5・6校時目に総合的な探究の時間が行われました。

農業体験班はニンジンの苗を乾燥から守るために、もみ殻を撒きました。ジャガイモは間引きして、肥料をやりました。玉ねぎは順調に育っており、雑草取りをしました。ポットで育てているナスは株分けをしました。次回ナスとピーマンを植える予定です。

 

令和6年度 避難訓練

令和6年5月15日(水)6校時

本日、伊達消防署員の方々を講師に迎え、調理実習室から出火という設定で、避難訓練を実施しました。各学年6名ずつ消火訓練も行いました。

総合的な探究の時間 (2・3回目)

5月2日・9日 5,6校時に総合的な探究の時間を行いました。

5月2日には、商店街PR動画作成班は6班に分かれて、川俣高校から見える商店街、グルメ紹介とインタビュー、グルメと風景、高い所からの景色、街の風景等をテーマに街歩きをしました。一方、農業体験班は4班に分かれて、ニンジン、ジャガイモ、トウモロコシ+玉ねぎ、ナス+ピーマンを作ることになり、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎの苗植えを行いました。また、川俣町から頂いたサツマイモの苗を一番西側に土を盛り植えました。

5月9日には、商店街PR動画作成班は「動画作成についてのワークショップ」を行いました。一方、農業体験班は、地域の方々に教えていただきながら、成長観察と手入れを行いました。ニンジンは種を深くまき過ぎて全滅を心配していましたが、目を凝らすと、小さな芽がちらほらと顔を出しおり、ほっとしました。ジャガイモは順調に成長しており、さらに大きくするために、脇芽をとり、虫よけの農薬を散布しました。玉ねぎも順調でした。トウモロコシは育苗ポットで発芽させたものを黒マルチシートを使って植えました。同じく育苗ポットで発芽させているナスとピーマンは2週間後に植える予定です。サツマイモは枯れそうになっていましたが、大丈夫と判断しました。

父母と教師の会総会

令和6年4月27日(土)

各学年とも授業参観を行った後、大会議室で父母と教師の会総会を開催しました。

各議案が承認され、その後、前会長に感謝状が贈呈されました。

また、学校長より、学校経営・運営ビジョンの説明が行われました。その中で、保護者の方々に向け、「青年期に入る子供に対しては、目は離して、心は離さず」という態度で接していただきたいとの話がありました。

総合的な探究の時間

令和6年4月18日(木)5,6校時目の総合的な探究の時間で、2・3年生が「商店街PR動画制作班」と「農業体験班」に分かれて作業を行いました。PR動画作成班は、5班に分かれて商店街の魅力を探して回りました。農業体験班は、農場の枠組みの修理とニンジンの種まきとジャガイモの種芋まきを行いました。