川俣高校NEWS

令和2年度第3学期終業式

2021年3月19日 09時15分

令和3年3月19日(金)

本日、第3学期の終業式が行われました。

放送による終業式で実施され、各クラス真剣に校長先生の話を聞いていました。

その後、教務部、生徒指導部、進路指導部から今学期や1年間の成果について話がありました。

各クラスとも、新学期向けて気持ちを引き締めている様子でした。

普通科1年生

普通科2年生

機械科2年生

 

進路ガイダンス

2021年2月26日 11時58分

令和3年2月24日(水)

 本日の5~6校時、ライセンスアカデミー様の後援で、1、2年生の進路ガイダンスが行われました。進路に関する講演や、各種専門学校の講師の方をお招きし、生徒が各々の興味関心や進路希望に合わせてガイダンスを受講しました。生徒は講師の方々の話を真剣に聞き、進路についての考えを深めることができたようです。

 ライセンスアカデミー様、講師の皆様、誠にありがとうございました。

3年生に話を聞く会

2021年2月5日 16時50分

令和3年2月5日(金)

 本日、3年生が後輩に向けて進路に関する経験談やアドバイスをする「3年生に話を聞く会」が行われました。1年生は教室にて座談会形式、2年生は大会議室にて講演形式で行われました。

 3年生の貴重な体験談に、真剣に耳を傾けている姿が見られました。2年生は今後の進路決定に向けて、1年生は自分の進路を考えるきっかけとして、大変有意義な時間になりました。後輩のために協力してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

令和2年度 機械科課題研究発表会

2021年1月15日 14時29分

令和3年1月15日(金)

令和2年度 機械科課題研究発表会が行われました。

例年、多くの来賓の方々をお招きして、生徒たちが一年間取り組んできた課題研究の成果を見て頂いていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から、講師として直接協力頂いた企業様のみをお招きして行われました。

今年度のテーマは 

①マーズクローラ-の製作~本体製作班~ 

②マーズクローラーの製作~アームロボット制御班~

③フライホイールカーの製作

の3テーマが発表されました。

製作したロボットの操作を2年生に体験してもらったり、来賓の方や2年生からの質問に答えたりと、自信をもって発表している様子でした。

3年生のみなさん1年間の取り組みお疲れさまでした。

着こなしセミナー

2021年1月13日 15時30分

令和3年1月13日(水)

3学年対象の着こなしセミナーが開催されました。

講師にコナカ福島本内店店長熊田様をお迎えし、スーツの着こなしについて、基礎知識を教えていただきました。

3年生は、4月から社会人となり、スーツを着る機会も増えることから、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

モデルになった4名の皆さんご苦労様でした。

代表御礼の言葉

 

3学期始業式

2021年1月12日 10時14分

令和3年1月12日(火)

本日、放送による始業式が実施され、3学期がスタートしました。

今学期もウィルス感染症予防に努めながら学校生活を送っていきます。

3年普通科

3年機械科

2年普通科

2年機械科

1年普通科

2学期終業式

2020年12月18日 10時20分

令和2年12月18日(金)

 本日、2学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策により、放送で実施しました。

 始めに、臨時生徒総会を開催し、議案を審議した後、表彰式、終業式が行われました。

 各クラスとも、真剣な面持ちで、式に臨んでいました。

3年普通科

3年機械科

2年普通科

2年機械科

1年普通科

機械科3年実習「スターリングエンジンの製作」

2020年12月15日 14時28分

令和2年12月15日(火)

 機械科3年生が半年をかけて製作してきたスターリングエンジンが完成しました。

3次元CADを用いたモデリング・MCや汎用機を使って部品の製作・組み立てを経て、本日全てのスターリングエンジンが正常に動作しました。

 

幼稚園体験学習を行ってきました。(富田幼稚園)

2020年12月10日 10時40分

令和2年12月9日(水)

 川俣町立富田幼稚園において、家庭科の選択科目「子どもの発達と保育」を選択している普通科3年10名の生徒が、

人形劇「親指姫」を披露してきました。

 自作で製作した人形を使い、幼稚園児に楽しんでもらえるように、感情を込めて演技していました。

 また、終了後には、園庭で幼稚園児と遊ぶ時間も作っていただきました。

第3学年「租税教室」を実施しました。

2020年12月9日 16時50分

令和2年12月9日(水)

 第3学年が、卒業後の新生活において年金をはじめ、様々な税との関わりが増えてくることから、

租税教室を開催し、税に関する基礎知識を学びました。

 講師は、福島市の税理士の方をお迎えし、「税金を集めるゲーム」などを交えながら、

大変わかりやすく説明していただきました。

「税金を集めるゲーム」での意見確認

代表御礼の挨拶