芸術選択科目 授業風景
2022年4月26日 13時27分
新入生代表による挨拶
部活動紹介
満開の桜と共に、新入生15名を迎えました。
新年度を迎え、新しい先生方が着任されました。
在校生、卒業生が見送る中、令和3年度 離任式執り行われました。
令和4年度新入生オリエンテーションが開催されました。
3月1日(火)、第74回卒業証書授与式が本校第一体育館で行われました。今年度は新型コロナウイルス対策から、会場での参加者は卒業生と保護者のみに限られましたが、在校生はオンラインでPC室から卒業式の様子を見ることができました。
卒業証書の授与にあたっては、普通科の菅野彩菜さん、機械科の渡辺健太君がそれぞれ代表で半谷佳之校長から卒業証書を手渡されました。これに続き、在校生代表送辞を生徒会長の長澤ふうかさん、卒業生代表答辞を前生徒会長の髙橋陽君が務めました。コロナ禍のなかコンパクトなものとなりましたが、とても厳かで落ち着いた雰囲気のある素晴らしい卒業式となりました。
2月28日(月)、9:40より本年度卒業生の表彰式が行われました。伊藤にこ(成績優良者賞)、久能蓮生(皆勤賞)、三浦利桜(精勤賞)、髙橋陽(生徒会功労賞)、齋藤将輝(奨励賞)、伊藤楓樹(産業教育振興会中央会長賞)、立原碧人(楓賞)の各生徒が代表として登壇し表彰を受け、3年間の努力と苦労が実を結んだ瞬間となりました。登壇しなかった生徒の皆さんを含め、各賞の受賞、本当におめでとうございます。
食育だより(1月号)が発行されました。今月のテーマは、「睡眠と肥満」の関係と「郷土料理に挑戦」の2つです。
睡眠不足は肥満に繋がりやすいと言われますが、そのメカニズムが分かれば肥満予防対策ができそうです。また裏面では、郷土料理として「こづゆ」と「豆腐もち」の作り方が紹介されています。時間を見つけて、ぜひおいしい郷土料理に挑戦してみましょう。
食育だより(10月号)が発行されました。今回は「秋の味覚」がテーマです。秋刀魚、鮭、さつまいも、かぼちゃ、柿、栗、里芋。どれも秋の食材には欠かせないものですが、実は多くの大切な栄養が含まれています。栄養をよく理解した上で秋の食材をいただくと、また違った楽しみがあるのではないでしょうか。食育だより(10月号)をしっかり活用してみましょう。