令和5年度 着任式・始業式
2023年4月10日 16時42分令和5年4月10日(月)
本日、着任式が行われ新しく赴任された先生をお迎えしました。また、始業式も行われました。
令和5年4月10日(月)
本日、着任式が行われ新しく赴任された先生をお迎えしました。また、始業式も行われました。
令和5年3月30日(木)
本日、離任式が行われ、在校生が異動される先生方を見送りました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
令和5年3月1日に川俣高校、第75回 卒業式が執り行われました。
厳粛な雰囲気の中で、3年生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
本日卒業式予行後に3年生の各種表彰式が執り行われました。また、同窓会より楓賞(同窓会長賞)の授与式も行われました。3年間の学業や資格取得、部活動などでの努力の表れとなりました。
その後、令和4年度同窓会入会式が執り行われました。卒業式に向けて、身の引き締まる思いとなりました。
令和5年2月16日(木)
2年生が主権者教育の一環として、川俣町選挙管理委員会の方を講師にお招きし、模擬選挙を実施しました。立会演説の動画を視聴して候補者を選び、投票して、役割分担して開票作業も行いました。生徒たちは来年度に選挙権を得るため、いつも以上に真剣に臨んでいました。
令和5年2月7日(火)
本日、2学年の選択音楽Ⅱ・美術Ⅱの生徒による、ミニコンサートと作品発表会が行われました。
ミニコンサートでは、三味線や和太鼓、ハンドベルの演奏、歌が披露されました。美術作品については、生徒が制作したコマ撮りアニメーションでした。1年間の学習成果を十分に表現した素晴らしい発表会となりました。
令和5年2月3日(金)
3年生6名を講師として、1・2年生に進路実現のための取り組みを話してもらいました。
1年生は、昨年の小島地区防災フィールドワークや炊出し訓練で、疑問に感じたことについて、調査、研究を行いました。本日の発表に至っては、小島地区会長をはじめとする、県教育センターの先生方、川俣町役場の担当者からアドバイスを受けて資料を作成しました。2,3年生及び多くの先生方を招き、緊張しながらも発表を行うことができました。
令和4年12月7日(水)・8日(木)
2日間にわたって、鈴木美佐子様、ドリームサポート福島の皆様をお招きし、特別授業がおこなわれました。
絹織物の話をうかがったり、まゆから真綿をつくったり、その真綿も使って不織布を製作しました。また、川俣シャモの焼き鳥もふるまわれたり、カイコのサナギの素揚げも試食しました。楽しく、美味しく学ぶことができました。大変ありがとうございました。
令和4年11月24日(木)
川俣町原動機付自転車オリジナルナンバープレートデザイン募集におきまして、本校生が最優秀賞を受賞し、その表彰式に参加しました。280名以上の応募から選出され、来年の4月から限定100枚で原動機付自転車に取りつけられます。