フェンシング部

 私達フェンシング部は、顧問の先生、外部指導員の熱心なご指導の下、毎日目標に向かって一生懸命練習に取り組んでいます。OB・OGの協力のもと、フルーレ、エペ、サーブルの各専門分野の指導者が関わっており、非常に恵まれた練習環境があります。

 現在部員は男子9名、女子1名で活動しています。活動時間は平日の16時から18時まで、土日は9時から12時までの練習や、遠征に出向いて自分の課題発見や技術向上に努めています。練習内容は、準備体操、体を温めるアップから始まり、自分の動きを確認し鍛錬するフットワークを行います。次はコーチ側と生徒側に分かれてマンツーマンで行うレッスンをします。最後に今までの練習を試す試合形式のファイティングを行います。また、遠征を重ね、様々な選手と剣を交え実力を伸ばしていきます。

 主な成績は、東北高校選手権大会優勝、全国高校総体3位、全国選抜5位です。また、近年では、全国総体第5位、日本代表としてスペインバルセロナの世界大会に参加など、輝かしい成果を上げています。チームのスローガンである、「BEST OF THE BEST」を胸に全国制覇を目指します。


    ワールドカップ出場            練習風景

IMG_6538

「BEST OF THE BEST]

川俣高校フェンシング部は、TVや新聞の取材等がありました。

明日への一歩 TUF

強豪復活へ NHK

町のバックアップを受けてー飛躍へー KFB

フェンシング部NEWS

~立命館大学~ライスボールセミナー (メンタルトレーニング)

2022年11月9日 19時00分
部活動

立命館大学スポーツ健康科学部の笹塲育子氏をお招きして、「緊張の正体?」について、ご講演いただきました。

試合に臨む際に、心と体をコントロールし、最高のパフォーマンスができるような実践方法など、たいへん重厚でぜいたくな講演会でした。また、素敵なメッセージありがとうございました。

ライスボールセミナー

令和4年度 県北地区新人大会 フェンシング競技

2022年10月8日 17時05分
部活動

福島商業高校第2体育館にて、地区新人大会が行われました。

本校1年生が、ライバル校の2年生に勝利するなど、練習の成果が発揮されました。

道具の不備が目立つ試合となりましたので、県大会に向けて万全の状態で臨みたいです。

令和4年度 県北地区新人大会フェンシング競技

KFB 「放課後シェア!」 坂寄アナウンサーとフェンシング対決?!

2022年10月4日 17時40分
部活動

本校第二体育館にて、KFB「放課後シェア!」が中継されました。

川俣中学校との合同練習会の中で、フェンシングの魅力について、紹介しました。

また、最後には坂寄アナウンサーとのフェンシング対決も行われました。

この様子は、後日KFB公式YouTubeチャンネルにアップされる予定です。

放課後シェア!

東京オリンピックフェンシング金メダリスト講演会

2022年8月27日 21時40分
部活動

川俣町中央公民館リニューアルオープン記念に、東京オリンピック金メダリスト見延選手が来県されました。

本校フェンシング部員も講演会のあとに、技術のアドバイスを受け貴重な体験をすることができました。

東京オリンピック金メダリスト

福島県総体フェンシング競技に参加しました

2022年7月10日 18時55分
部活動

川俣町体育館で開催された、第75回福島県総合体育大会大会フェンシング競技に本校5名の選手が試合に臨みました。

この大会の結果、本校生徒1名が8月下旬に青森県むつ市で開催される東北総合体育大会に出場することが決まりました。

第75回福島県総合体育大会大会フェンシング競技