フェンシング部

 私達フェンシング部は、顧問の先生、外部指導員の熱心なご指導の下、毎日目標に向かって一生懸命練習に取り組んでいます。OB・OGの協力のもと、フルーレ、エペ、サーブルの各専門分野の指導者が関わっており、非常に恵まれた練習環境があります。

 現在部員は男子9名、女子1名で活動しています。活動時間は平日の16時から18時まで、土日は9時から12時までの練習や、遠征に出向いて自分の課題発見や技術向上に努めています。練習内容は、準備体操、体を温めるアップから始まり、自分の動きを確認し鍛錬するフットワークを行います。次はコーチ側と生徒側に分かれてマンツーマンで行うレッスンをします。最後に今までの練習を試す試合形式のファイティングを行います。また、遠征を重ね、様々な選手と剣を交え実力を伸ばしていきます。

 主な成績は、東北高校選手権大会優勝、全国高校総体3位、全国選抜5位です。また、近年では、全国総体第5位、日本代表としてスペインバルセロナの世界大会に参加など、輝かしい成果を上げています。チームのスローガンである、「BEST OF THE BEST」を胸に全国制覇を目指します。


    ワールドカップ出場            練習風景

IMG_6538

「BEST OF THE BEST]

川俣高校フェンシング部は、TVや新聞の取材等がありました。

明日への一歩 TUF

強豪復活へ NHK

町のバックアップを受けてー飛躍へー KFB

フェンシング部NEWS

福島県高等学校新人大会県北予選

2025年10月12日 04時55分
部活動

フェンシング部の活動報告です。

10月11日(土)に福島商業高校体育館において、県北地区予選が行われました。

一人ひとりが、これまでの練習や大会等の経験値を存分に引き出せるのかが焦点です。

IMG_7718

IMG_7717

IMG_7720

新人戦というだけあって、さまざまなことが起きます。

緊張からなのか、準備不足がありました。本来の力をなかなか発揮できず、自分の弱さに気づく大会になったようです。

そんな中でも、ポイントを取り、成長している部分を確認できたところもあります。

IMG_7729

IMG_7730

IMG_7731

1年生の田代凌雅選手が、フルーレで第2位を勝ち取りました。

部員のみんなは、この大会で、さまざまな「気づき」を得ることができたようです。

11月の県大会では、東北大会の切符がかかってます。

全力で取りにいきます。

「心・技・体」今一度再確認が必要ですね。

今後の活動に注目してください。

川俣 フェンシング オリンピック オリンピアン 全国 東日本 福島 東北 インハイ kawamata ナショナルコーチ

わたSHIGA輝かく国スポ・障スポ2025 フェンシング

2025年10月6日 09時35分
部活動

フェンシング部の報告です。

本校フェンシング部監督の 佐藤篤志 教諭(画像の右前)が、

滋賀県で開催されている国スポに成年の選手として参加してきました。

IMG_7681

フルーレとサーブル、両方の種目に出場しました。

結果は、上位進出とはなりませんでしたが、この経験値は、選手に還元されるでしょう。本当にお疲れ様でした。

IMG_7682

IMG_7685

全国の舞台でプレーができることは、とても貴重な経験となったと思います。

この経験値が指導の現場に活きることは間違いありません。

今後の、川俣高校フェンシング部の活動に期待してください。

国スポ 川俣 フェンシング オリンピック オリンピアン 全国 東日本 福島 東北 インハイ kawamata ナショナルコーチ

ふくしま三大鶏フェスin伊達でフェンシング

2025年9月30日 10時03分
部活動

フェンシング部の活動報告です。

ふくしま三大鶏フェスに参加してきました。

フェンシング協会の活動のお手伝いで、本校フェンシング部の生徒が中心となって、

多くの方々に、スマートフェンシングの体験をしてもらいました。

スポーツの魅力を広く周知することで、フェンシングのさらなる盛り上がりや競技者増加、さらには街の活性化につながると思います。

IMG_7661

IMG_7662

IMG_7655

IMG_7657

年齢問わず、誰でも気軽にできるスマートフェンシングで、多くの方が楽しんでいました。

最初は、恥ずかしさもあって、うまくいかないのですが、少しやってみると「この魅力」にハマってしまいます。

みなさん、ぜひやってみてください。

スマートフェンシングは、柔らかい剣とスマートフォンアプリを使って誰でも・どこでも・簡単・安全&本格的にフェンシング・パラフェンシング競技を楽しめます。

気になった方は、検索してみてください。

ふくしま 伊達 川俣 伊達鶏 会津地鶏 川俣シャモ フェンシング オリンピック オリンピアン 全国 東日本 福島 東北 インハイ kawamata ナショナルコーチ

全国高校総体(インターハイ) 結果

2025年8月9日 14時26分

フェンシング部の活動報告です。

島根県安来市で行われている全国大会の結果報告です。

本校は、福島県代表として、個人の部エペ・サーブル・フルーレ、団体に出場しました。

IMG_7169

IMG_7170

エペ、齋藤譲示が、予選プール1勝2敗で敗退。

サーブルは2名とも決勝トーナメント進出し、本間陽向が、第7位。大澤与郎が、ベスト32。

フルーレ、決勝トーナメント進出も、1回戦敗退。

団体戦、岩国工業に1-5で敗退。

IMG_7178

IMG_7171

IMG_7172

毎年、全国大会に出場するのが当たり前になってきています。

全国の舞台で、しっかりと勝ち切れる力を身につけなくてはいけません。

今後の練習での成長が楽しみです。

IMG_7193

IMG_7195

IMG_7162

IMG_7176

IMG_7163

インハイ 川俣 フェンシング オリンピック オリンピアン 全国 東日本 福島 東北 インハイ kawamata ナショナルコーチ

福島県選手団結団式(インターハイ結団式)

2025年7月10日 09時04分
部活動

フェンシング部の活動報告です。

インターハイの結団式に、フェンシング競技の代表として、

本校の生徒が参加しました。

IMG_6931

本校は、全国大会出場が、当たり前のようになってきていますが、

全国で優勝、ベスト4以上といった上位成績は、近年ありません。

昨年は、インターハイ5位という成績でした。

今年は、優勝を本気で狙って取り組んでいるところです。

各競技の選手たちといい緊張感のある空気を共有し、

今後の練習をこれまで以上に取り組み、目標達成を目指します。

川俣 フェンシング オリンピック オリンピアン 全国 東日本 福島 東北 インハイ kawamata ナショナルコーチ