保健の授業「デートDV」
2025年11月25日 13時39分12月10日は、「人権デー」です。
12月4日から10日は、「人権週間」です。
本校では、人権週間を前に、保健の授業において
「デートDV]
について、授業公開が行われました。
県北地区の人権擁護委員の皆様も参観されました。
生徒たちは、真剣に授業に取り組んでました。
「誰か」のことじゃなく、
「自分のこと」として捉え、活発なディスカッションがなされました。
さまざまな側面からの考えや意見が、成長の鍵になることは間違いありません。
生徒のいつもとは違った表情も見られるなど、とても有意義な時間となりました。
いじめや虐待、性被害等のこどもの人権問題、外国人やアイヌの人々、性的マイノリティ等に対する不当な差別や偏見、部落差別(同和問題)、ハンセン病問題といった多様な人権問題が依然として存在しています。近年においては、インターネットを介した人権侵害が深刻化しています。
問題の解決には、私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めることが不可欠です。
人権 人権デー 人権週間 世界人権宣言 保健体育 デートDV 授業 高校 かわまた 川俣 伊達 福島