川高NEWS【令和7年度】

川高の授業風景 「体育」 

2025年6月25日 13時30分

川俣高校の授業を紹介します。

今回は、「体育」の授業です。

体育では、第1体育館、第2体育館、第1グランド、第2グランド、トレーニングルームと広大な施設を活用し、授業を展開しています。

暑熱対策も兼ねて、体育館の中で行われた、ハードルの授業風景について紹介します。

IMG_6733

コーンとゴムバンドで、様々な高さのハードルが設置されています。

IMG_6729

IMG_6722

難易度がそれぞれあるようです。

IMG_6727

生徒たちは、タブレットを活用し、動きを共有しています。

IMG_6731

IMG_6732

先生もすぐにアドバイスを伝え、生徒も納得の様子です。

IMG_6735

生徒たちは、自分の動きを振り返ることで、改善しやすいようです。

さらに、データとして残るので、蓄積したデータによって変化をみながら、

「何が良かったのか、何が悪かったのか」「どうすればいいのか」

を明確にしながら、先生からのアドバイスや生徒同士でもアドバイスがしやすいようです。

ICTの新たな可能性を指導に生かすことで、

「個別最適な学び」と「協動的な学び」の一体的な充実につながっていくことが大切ですね。

今後の変化が楽しみです。

体育 スポーツ ICT オリンピック ハードル 陸上 オリンピック 福島 伊達 川俣 かわまた しゃも

川高NEWS【令和6年度】