令和4年度

人学ばざれば知なし

生徒の皆さんは、福沢諭吉氏の著「学問のすすめ」を知っていると思います。日本の人口が約3300万人であった当時、約80万部売れたベストセラーです。「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」という冒頭が有名なので、武家時代の階級概念を打ち破ることに努め、人の平等について述べた本、とされていますが、一方で、学ぶことの大切さについても主張されています。この本の一節には、次のように表現されています。「されど今、広くこの人間社会を見渡すに、賢き人あり、愚かな人あり、そのありさま雲と泥の相違あるに似たるは何ぞ、その次第甚だ明らかなり。人学ばざれば知なし、知なき者は愚人なり。」。その厳しい指摘から相当の年月が流れましたが、学ぶ意義は一層の高まりを見せています。文豪吉川英治氏の座右の銘は、「我以外皆我師」だそうです。すべての人から学ぼうとする姿勢は、今も健在です。

12月2日(金) 川俣高等学校長