平成28年度~令和2年度
平成30年度進路講演会
平成30年6月20日(水) 平成30年度進路講演会が行われました。
講師は シオヤユニテック株式会社代表取締役 塩谷雅彦 様で
『自分の可能性を見出そう』という演題でご講演いただきました。
「基本的なことができること」「生きたコミュニケーション力」の大切さのお話、
「チームとグループの違い」「なぜ働くのか」についてのグループディスカッション、
「部活動を続けること」「経営者の視点から見た履歴書」「後悔しない会社選び」のお話
があり、生徒一人ひとりが進路について真剣に考えることができました。
この講演で得たことを糧に、進路実現に向けて取り組んでいきたいと思います。
塩谷様、本当にありがとうございました。
平成30年度生徒会総会
平成30年5月11日(金)
平成30年度生徒会総会が行われました。
今年創立110周年を迎える中、各委員会から年間計画の発表などが行われました。
質疑応答では、活発に意見が出されました。
福島イノベーション人材育成キックオフ講演会
平成30年5月2日(水)
福島イノベーション・コースト構想を担う人材育成キックオフ講演会が本校で行われました。
講師には国立大学法人福島大学 小沢喜仁 教授 をお招きしました。
演題は『地域から生まれる「新しいコト」が未来を創る-福島イノベーション・コースト構想が目指すこととはー』です。
福島県の地域的・歴史的課題、東日本大震災と復興の現状について、復興からイノベーションによる地域創生の課題についてわかりやすくご講演いただきました。福島県が持つポテンシャルの高さや、川俣町の可能性について見直すことができ、これからの産業に関わる福島県人としての在り方について考えさせられました。小沢先生、貴重なご講演をいただきありがとうございました。
この講演をスタートにして、今年度から川俣高校でイノベーション人材育成事業が開始されます。特設ページなどで今後紹介していきます。
PTA総会
平成30年4月28日(土)
平成30年度父母と教師の会総会が行われました。
総会前には授業参観が行われ、多くの保護者の方々が授業を参観されました。
総会には約7割の保護者の方の参加の下行われました。
インターハイ地区大会選手壮行会
平成30年4月27日(金)
インターハイ地区大会選手壮行会が行われました。
それぞれが、ベストを尽くせることを願っています。
選手のみなさん、頑張ってください!
命の大切さを学ぶ授業
平成30年4月20日(金)本校にて
県警本部とふくしま被害者支援センターの「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。
講師は佐藤咲子さんで、「犯罪被害者遺児となりて」と題して講話いただきました。
「何があっても次の日に持ち込まず、一日一日を大切に生きてほしい」
「人生を決して諦めず、自分の天命を全うしてください」
講師の呼びかけは生徒たちの心に深く響いたと思います。
佐藤さん、本当にありがとうございました。
平成30年度対面式・生徒会活動(部活動)紹介
平成30年4月11日(水)
平成30年度対面式・生徒会活動(部活動)紹介が行われました。
生徒会と各部活動による趣向を凝らした発表が行われ、充実した時間となりました。
平成30年度入学式
平成30年4月10日(火)
本校第一体育館で平成30年度川俣高等学校入学式が行われました。
天候にも恵まれ、素晴らしい入学式となりました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
Ⅰ・Ⅱ期選抜合格者発表
平成30年3月14日(水)
初夏のような陽気の中、Ⅰ・Ⅱ期選抜合格者発表が行われました。
合格おめでとうございます!
平成29年度卒業証書授与式
平成30年3月1日(木)平成29年度卒業証書授与式が挙行されました。
三年間で大きく成長し進路を実現させた卒業生の今後のさらなる飛躍に期待します。