川俣高校NEWS

川俣高校NEWS

令和3年度避難訓練

令和3年5月12日(水)に避難訓練を行いました。
今年は起震車に来ていただき、過去実際に起きた地震の揺れを代表の生徒、教員が体験しました。
本当の地震では分かりにくい揺れ幅や揺れの激しさを客観的に見ることができ、生徒たちは
防災の意識を新たにしていたようでした。

ご指導、ご協力いただいた伊達地方消防組合消防本部 中央消防署南分署の皆さま、ありがとうございました。

令和3年度入学式

 本日、天候に恵まれるなか、第73回川俣高等学校入学式が行われました。本年度の入学生は14名。代表として齋藤彩乃さんが「新入生誓いの言葉」を務め、新たに始まる高校生活への思いをしっかりと述べていました。

令和2年度離任式

令和3年3月29日(月)

令和2年度離任式が行われました。今年度は校長先生をはじめ、10名の先生方が転出・退職されます。
多くの卒業生も来校して、お世話になった先生方との別れを惜しんでいました。

令和2年度第3学期終業式

令和3年3月19日(金)

本日、第3学期の終業式が行われました。

放送による終業式で実施され、各クラス真剣に校長先生の話を聞いていました。

その後、教務部、生徒指導部、進路指導部から今学期や1年間の成果について話がありました。

各クラスとも、新学期向けて気持ちを引き締めている様子でした。

普通科1年生

普通科2年生

機械科2年生

 

進路ガイダンス

令和3年2月24日(水)

 本日の5~6校時、ライセンスアカデミー様の後援で、1、2年生の進路ガイダンスが行われました。進路に関する講演や、各種専門学校の講師の方をお招きし、生徒が各々の興味関心や進路希望に合わせてガイダンスを受講しました。生徒は講師の方々の話を真剣に聞き、進路についての考えを深めることができたようです。

 ライセンスアカデミー様、講師の皆様、誠にありがとうございました。

3年生に話を聞く会

令和3年2月5日(金)

 本日、3年生が後輩に向けて進路に関する経験談やアドバイスをする「3年生に話を聞く会」が行われました。1年生は教室にて座談会形式、2年生は大会議室にて講演形式で行われました。

 3年生の貴重な体験談に、真剣に耳を傾けている姿が見られました。2年生は今後の進路決定に向けて、1年生は自分の進路を考えるきっかけとして、大変有意義な時間になりました。後輩のために協力してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

令和2年度 機械科課題研究発表会

令和3年1月15日(金)

令和2年度 機械科課題研究発表会が行われました。

例年、多くの来賓の方々をお招きして、生徒たちが一年間取り組んできた課題研究の成果を見て頂いていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から、講師として直接協力頂いた企業様のみをお招きして行われました。

今年度のテーマは 

①マーズクローラ-の製作~本体製作班~ 

②マーズクローラーの製作~アームロボット制御班~

③フライホイールカーの製作

の3テーマが発表されました。

製作したロボットの操作を2年生に体験してもらったり、来賓の方や2年生からの質問に答えたりと、自信をもって発表している様子でした。

3年生のみなさん1年間の取り組みお疲れさまでした。

着こなしセミナー

令和3年1月13日(水)

3学年対象の着こなしセミナーが開催されました。

講師にコナカ福島本内店店長熊田様をお迎えし、スーツの着こなしについて、基礎知識を教えていただきました。

3年生は、4月から社会人となり、スーツを着る機会も増えることから、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

モデルになった4名の皆さんご苦労様でした。

代表御礼の言葉

 

3学期始業式

令和3年1月12日(火)

本日、放送による始業式が実施され、3学期がスタートしました。

今学期もウィルス感染症予防に努めながら学校生活を送っていきます。

3年普通科

3年機械科

2年普通科

2年機械科

1年普通科

2学期終業式

令和2年12月18日(金)

 本日、2学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策により、放送で実施しました。

 始めに、臨時生徒総会を開催し、議案を審議した後、表彰式、終業式が行われました。

 各クラスとも、真剣な面持ちで、式に臨んでいました。

3年普通科

3年機械科

2年普通科

2年機械科

1年普通科

幼稚園体験学習を行ってきました。(富田幼稚園)

令和2年12月9日(水)

 川俣町立富田幼稚園において、家庭科の選択科目「子どもの発達と保育」を選択している普通科3年10名の生徒が、

人形劇「親指姫」を披露してきました。

 自作で製作した人形を使い、幼稚園児に楽しんでもらえるように、感情を込めて演技していました。

 また、終了後には、園庭で幼稚園児と遊ぶ時間も作っていただきました。

第3学年「租税教室」を実施しました。

令和2年12月9日(水)

 第3学年が、卒業後の新生活において年金をはじめ、様々な税との関わりが増えてくることから、

租税教室を開催し、税に関する基礎知識を学びました。

 講師は、福島市の税理士の方をお迎えし、「税金を集めるゲーム」などを交えながら、

大変わかりやすく説明していただきました。

「税金を集めるゲーム」での意見確認

代表御礼の挨拶

川俣モノづくりワークショップに向けたフライホイールカーの製作

令和2年12月9日(水)

 来年の1月30日(土)に開催予定の【川俣モノづくりワークショップ】に向けて機械科3年の生徒たちがフライホイールカーの製作に取り組んでいます。 ワークショップ当日は、機械科3年の生徒たちが講師として小学生にフライホイールカーの組み立てをレクチャーする予定です。

 今日は生徒たち同士で教え合いながら組み立てる練習を行いました。先月から部品の製作に取り組んでおり、自分たちで製作した部品を組み立ててフライホイールカーが完成したことに感動している様子でした。

 

高校生のための栄養教室

令和2年12月4日(金)
本校1,2学年を対象に高校生のための栄養教室が開催されました。

講師として福島市立吉井田小学校 栄養教諭 渡部ちか子様に来校していただき、
バランスの良い食事について、糖分や油分を取りすぎるとどうなるかなど話していただきました。
渡部先生、ありがとうございました。

令和2年度かえで祭(スポーツ大会)

11月6日(金)、スポーツ大会(かえで祭)を行いました。本大会では、赤組、青組、緑組の3チーム(縦割り編成)に分かれ、フットサル、バスケットボール、バドミントン、バレーボールの4種目に加え、男女別のリレーも行いました。コロナ禍で学校行事が減少しているだけに、生徒たちは真剣に本日の行事に臨んでいました。

コミュニティースクール講演会

11月2日(月)、認定NPO法人カタリバ・シニアマネージャーの長谷川勇紀さまをお迎えして、次年度から始まるコミュニティースクールに向けた講演をいただきました。様々な課題が山積する過疎地域において「辺境こそが最先端」という考えのもと、「まずはやってみること」をモットーに、積極的に課題解決に取り組む姿勢の大切さを教えていただきました。生徒たちにとっても、大変有意義な講演会となりました。

3学年 遠足

令和2年 10月23日(金)

1、3学年合同で「東日本大震災・原子力災害伝承館」、「アクアマリンふくしま周辺」へ遠足に行ってきました。

伝承館では当時の様子の動画や写真を見て福島の復興に対する思いを深めていました、アクアマリンふくしま周辺では、水族館を見た後に、いわきら・らミュウやイオンモールへいき遠足を楽しんでいるようでした。

後期防災避難訓練

令和2年10月7日(水)

本日、後期の防災避難訓練が実施されました。

前期防災避難訓練は、臨時休業に伴う授業時数確保のため、各クラスで避難経路の確認に止まりましたが、今回は全校生で実施しました。

伊達地方消防本部より、署員の方2名に来校いただき、指導をしていただきました。

消火器の使用方法や消火の際の注意点、避難時に気を付けることなど大変参考になりました。

避難の様子校長訓話消防署員の方の講評・講話消火訓練の様子

町内産の花を展示しました。(アンスリウム)

令和2年10月7日(水)

川俣町が県産花きの需要喚起を目的とした事業を活用し、町内の保育園、幼稚園、小学校、中学校そして高校にも花のアレンジメントを送っていただいております。

今回は2回目となり、川俣町の花(アンスリウム)を送っていただきました。

御厚意に感謝申し上げます。

校舎内の消毒について

令和2年10月1日(木)

福島県が学校の共用部分における消毒業務を業務委託し、県立高校の校舎内での新型コロナウイルスの感染防止に努めています。

実施時期は、10月1日~3月23日の間(土日祝日、生徒休業日除く)で実施します。

教室、各トイレ、体育館、昇降口、階段等のドアノブ、手すり、スイッチ、水回りを1日1回消毒します。

 

町内産の花を展示しました。(トルコギキョウ)

令和2年8月26日(水)

川俣町が県産花きの需要喚起を目的とした事業を活用し、町内の保育園、幼稚園、小学校、中学校そして高校にも花のアレンジメントを送っていただきました。

今回は、川俣町で生産された花(トルコギキョウ)を送っていただいたので、玄関に展示いたしました。

9月下旬には「アンスリウム」を送っていただけるそうです。

御厚意に感謝申し上げます。

 

足元の衛生リスク対策継続しました。

令和2年8月25日(火)

 7月より株式会社ダスキン福島清水支店様より無償で4週間、防塵・吸水マットを設置していただいておりましたが、

更に4週間設置を継続していただきました。

「新しい生活様式」にプラスして、足元の衛生リスク対策が引き続き行えることに大変感謝しております。

 ありがとうございました。

      設置された新しい防塵・吸水マット

          掲示してあるプリント

2学期始業式

令和2年8月24日(月)

本日より2学期がスタートしました。

放送により始業式を実施後、規律指導、ホームルーム、課題テストが実施されます。

長期休業明けではありますが、生徒は元気に登校しています。

 

<各クラスの始業式の様子>

普通科3年生

     普通科3年生          機械科3年生

       普通科2年生          機械科2年生          普通科1年生

令和2年度体験入学

 8月7日(金)、体験入学を実施しました。全体会では、教員から学校概要説明、生徒会より学校紹介が行われました。そのあと、生徒は社会・理科・商業の3教科に分かれて体験授業に臨み、真剣な表情で高校の授業を受けていました。

  

  

  

1学期終業式

令和2年7月31日(金)

新型コロナウイルスの影響で、大きく予定が変更になった1学期でしたが、本日無事終業式を迎えることができました。

今回は、コロナウイルス感染予防の観点から放送による終業式となりました。

各クラスともしっかり放送を聞いて、一学期を振り返っていました。

 

普通科3年生

機械科2年生

普通科1年生

 

終業式終了後、各クラスでロングホームルームが実施されました。

通知票や夏季休業中の日程の説明等が行われていたようです。

機械科3年生

普通科2年生

足元の衛生リスク対策を始めました。

令和2年7月27日(月)

株式会社ダスキン福島清水支店様より無償で4週間、防塵・吸水マットを設置していただきました。

生徒昇降口に3カ所設置し、足元の衛生リスク対策として大変助かっています。

ご厚意に心より感謝申し上げます。

2年生昇降口

3・1年生昇降口吸水マットなので、雨の日も大活躍

福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の取組

令和2年7月8日(水)、10日(金)に、機械科3年生が玄関前階段のプランターと中庭に花を植えました。

この活動は、福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の取組として行っておりますが、普段から機械科3年生は、中庭の手入れをしたり、来賓トイレの清掃を行ったりと、学校の美化に協力してくれています。

7月1日から求人票の受付も始まり、多くの来客の方々が本校に足を運んでくれています。

お客様をお迎えするという、おもてなしの気持ちを込めて植えた花を、是非御覧いただきたいと思います。

対面式 生徒会紹介

4月10日(金)

対面式と生徒会主催による部活動紹介が行われました。対面式では新入生の長澤ふうかさんが代表して生徒会から記念品を受け取りました。その後、各部による部活動紹介が行われ、新入生は先輩たちの紹介を真剣に見ていました。

令和2年度 入学式

4月9日(木)

川俣高等学校第75回入学式が行われました。天候にも恵まれ、校地内の桜が満開となるなか、新入生誓いの言葉を熊谷風音君が代表して行いました。

令和元年度離任式

令和2年3月30日(月)

令和元年度3学期終業式、並びに離任式が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防に伴う休校措置の最中の登校日であったため、
久方ぶりに校舎に生徒たちの声が響き渡りました。

全国高等学校選抜フェンシング大会へ出場する生徒の激励会

令和2年2月28日(金) 本校校長室にて全国大会へ出場する生徒の激励会が行われました。

フェンシング部は 令和2年3月20日(金)~22日(日)に行われる、第44回全国高等学校選抜フェンシング大会へ出場する予定です。川俣高校同窓会から激励金の交付が行われ、大会に向けての意気込みなどを語りました。

令和元年度 機械科課題研究発表会

令和2年 1月20日(月)10:00~ 「令和元年度 機械科課題研究発表会」が本校で行われました。

課題研究は機械科3年生が各班に分かれてテーマを決め、一年間かけて取り組む授業です。

今年度は下記のようなテーマで研究発表が行われました。また川俣町長をはじめ、多くの企業や中学校の関係者、福島イノベーション・コースト構想推進機構の方にもご来校頂きました。ありがとうございました。

 

【発表テーマ】

1 電動アシスト自転車の製作

2 マーズローバーの製作

3 スターリングエンジンカーの製作

4 サスペンション・ギア付きゴーカートの製作

5 トルネード加湿器の製作(連携校:二本松工業高校機械システム科)

令和元年度 ガス溶接技能講習会

令和2年 1月9日(木)、10日(金)の二日間にわたって「令和元年度 ガス溶接技能講習会」が開かれました。

1年生を対象に毎年行っており、一日目は各分野の講義、二日目は実技講習と修了試験が行われました。

キヤノン プロの技 講習会

令和元年11月13日(水)本校機械科実習棟にて

機械科1・2年生を対象に「キヤノン プロの技 講習会」が行われました。

福島キヤノン株式会社 様を講師に迎え、3級技能検定 普通旋盤作業・フライス盤作業

の課題作品を実際に製作していただき、ポイントについて丁寧に説明をしていただきました。

生徒たちは手際よく製品を加工する様子やテクニックを見て驚いている様子でした。

福島キヤノン株式会社の皆様ありがとうございました。

令和元年度かえで祭(運動会)

令和元年11月6日(水)

本校体育館にて令和元年度かえで祭として運動会が開催されました。
学年、科に関係なくチームを編成し、それぞれのチームが一致団結して優勝を目指しました。

普段あまり関わりのない他学年、他学科の生徒同士が交流を深めることができた1日でした。

 

優勝は「か組」でした。おめでとう!

 


体験入学

令和元年7月24日(水)

 令和元年度体験入学が行われました。

始めは全体会で、担当者による学校紹介、音楽部の発表が行われました。

次に班に分かれて体験授業、機械科見学が行われました。

最後に希望者による体験入部・部活動見学が行われました。

『生徒一人ひとりが主役になれる』川俣高校の魅力が少しでも伝われば幸いです。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

賞状伝達式・壮行会・1学期終業式

令和元年7月19日(金)

 賞状伝達式、壮行会、令和元年度1学期終業式が行われました。

 賞状伝達式では、弓道部やフェンシング部、ウエイトリフティング部が賞状を伝達されました。壮行会では、インターハイに出場するフェンシング部、ウエイトリフティング部、福島県合唱コンクールに参加する音楽部に激励の言葉が送られました。

 これから8月25日まで夏休みとなります。3年生は進路活動が本格的に始まり、夏休みは大切な期間になります。1,2年生は規則正しい生活や家庭学習はもちろん、自分の将来について家庭で話したり自ら調べたりするなど、有意義に過ごしてほしいと思います。

球技大会

令和元年6月17日(月)・18日(火)

 令和元年度球技大会が開催されました。本年度は熱中症対策のため、日程を1ヶ月早めての開催となりました。生徒たちはクラスのために力を合わせて競技に臨み、応援にも力が入っていました。大きなケガや事故もなく、充実した大会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・PTA総会

平成31年4月27日(土)

 平成31年度PTA総会、及び授業参観が行われました。総会は、決算や予算案等が承認され、すべての議事が完了しました。また、今回の総会で平成30年度のPTA役員の方々の任期が終了し、承認された新役員に引き継がれました。旧役員の皆様、ありがとうございました。

 保護者の皆様、お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

 

生徒総会

平成31年4月26日(金) 6校時~

 平成31年度生徒総会が行われました。生徒会や委員会の行事や予算について、生徒が意見や質問を交わしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eネット安心講座

平成31年4月24日(水) 6校時

 全生徒を対象に、eネット安心講座が行われました。スマートフォンやインターネットの正しい使い方を講演していただきました。

 

 

 

 

 

 

桜満開

平成31年4月16日

川俣高校の桜も満開になりました。本校教員がドローンで撮影した桜をご覧ください。

平成31年度入学式

4月9日(火)、本校第一体育館にて入学式が行われました。

本年度は、普通科21名、機械科18名、計39名が入学。

新入生代表として、渡辺健太君(機械科)が誓いの言葉を述べ、高校生活スタートに向け決意を新たにしました。

平成30年度離任式

平成31年3月29日(金)
平成30年度の離任式が行われました。今年度は退職、異動に伴い7名の先生方をお送りしました。
卒業生も集まり、とても温かな雰囲気の中、離任される先生方一人ひとりからお言葉をいただきました。

同窓会による激励会

平成31年2月28日(木)

3月22日から愛媛県で開催される全国選抜大会に出場するフェンシング部、ならびに今年度全国選抜大会出場を成し遂げ、今後の活躍に期待する弓道部への激励会が校長室で行われました。同窓会より激励金の授与が行われ、激励のごあいさつをいただきました。

キヤノン プロの技 講習会

キヤノン プロの技 講習会

 

平成31年2月5日(火)本校機械科実習棟にて

機械科2年生を対象に「キヤノン プロの技 講習会」が行われました。

福島キヤノン株式会社 様を講師に迎え、3級技能検定 普通旋盤作業・フライス盤作業

の課題作品を実際に製作して頂きました。

生徒たちはプロが行う機械操作や、テクニックに驚いている様子でした。

福島キヤノン株式会社の皆様ありがとうございました。

溶接技能講習会

平成31年2月6日(水)機械科実習棟にて機械科1年生を対象に溶接技能講習会が行われました。

株式会社クラフト様を講師に迎え、半自動溶接とTIG溶接(ティグ溶接)を教えて頂きました。

生徒たちにとっては、初めて使う溶接機でしたが講師の方に丁寧に教えて頂き、プロが行う溶接は大変勉強になりました。

株式会社クラフト様ありがとうございました。

平成30年度英語コミュニケーションスキル研修報告

 平成30年11月23日(金)から25日(日)まで、6名の生徒が英語コミュニケーションスキル研修に参加しました。北海道栗山町と川俣町による共同事業で、英語力とコミュニケーションスキルの向上を図るという目的です。川俣高校6名、川俣中学校6名、北海道の高校生9名、中学生3名の合計24名による英語集中特訓合宿といったところでしょうか。
 11月23日、新千歳空港から栗山町に着くと、降り続く雪と栗山町の皆さんの暖かい大歓迎に迎えられ、緊張も少し緩みました。4人のネイティブ講師による研修中の授業は、もちろん全て英語。始めはやや苦戦、思ったことを英語で表現できないもどかしさ、悔しさを味わいました。簡単な単語すら思うままに出てこない現実。しかし、講師の先生方が繰り返し “Don’t be afraid.” “Mistakes are good.” と力説、さらにオールイングリッシュの講義で英語のシャワーを浴び、徐々に英語漬けの環境に慣れてきました。栗山町の生徒たちとも打ち解けて、英語を書く、話すことを楽しむ余裕が生まれてきました。最終日には各自英語でプレゼンテーションを行いました。どの生徒もプレゼン終了後は、自信に満ちあふれた表情を見せていました。
 研修と宿泊場所は1936年建築の雨煙別小学校を改築した、レトロ・モダンな建物。24名、3日間寝食を共にし、かけがえのない思い出を作ることができました。特に食事は北海道自慢のおいしい食材で作られ、何を食べてもおいしかったです。1月17日、報告会をおこない、全ての日程を終了しました。このような素晴らしい機会を与えて下さった北海道栗山町と川俣町教育委員会に感謝申し上げます。
また、参加者が報告書を英文で書きました。是非お読み下さい。→English Camp Scripts.pdf

平成30年度 機械科課題研究発表会

平成31年1月21日(月)本校会議室にて

平成30年度福島県立川俣高等学校機械科課題研究発表会が行われました。

川俣町長をはじめ、企業関係者など多くの来賓の方が来られました。

発表内容は以下の通りです。

1 スターリングエンジン船の製作

2 ラジコンボートの製作

3 ストランドビーストの製作

4 ゴーカートの製作

5 競技用コマの製作(連携校:福島工業高校機械科)

6 川俣町ドローンスクール成果発表

近畿大学出前ゼミin川俣高校

平成30年12月5日(水)

近畿大学出前ゼミin川俣高校が全校生を対象に行われました。開講された講座は、

①「放射線から身を守り、放射線を正しく使うために、放射線の測定を学ぶ」

②「宇宙マグロプロジェクトで超小型人工衛星を打ち上げ!」

③「ものづくりを楽しむ:ロボットを作る、ロボットを操る」

の3講座で、それぞれ近畿大学の学生が中心となって講座を行われました。

さまざまな実験や実演を交えたわかりやすい講座で、貴重な学びの場となりました。

近畿大学の皆様、本当にありがとうございました。

国際大会および全国大会へ出場する生徒の激励会

平成30年11月27日(火)

国際大会および全国大会へ出場する生徒の激励会が行われました。

対象大会は

2018年フェンシングヨーロッパ・カデ・サーキット(ドイツ・アイスリンゲン市)

第71回全日本フェンシング選手権大会(東京都)

第37回全国高等学校弓道選抜大会(岡山県岡山市)

です。

同窓会、PTAより激励金が授与され、同窓会副会長、PTA会長、校長より激励の言葉をいただきました。

川俣町ドローンスクール(第3回)

平成30年11月14日(水)

川俣町ドローンスクール第3回が本校で行われました。

今回の内容はドローンのプログラミングで、ソフトの操作法や撮影方法、画像編集方法について学びました。

最後に修了証書授与式が行われました。

ドローンスクールで学んだドローンの基礎技術を活用して、1月の成果発表会の準備を行っていきます。

作成した動画は後日ホームページに掲載する予定です。

フェンシング部アジア大会、弓道部東北大会壮行会

平成30年11月2日、本校体育館にて、

アジア大会に出場するフェンシング部の平山裕汰と東北選抜大会に出場する弓道部の壮行会が行われました。生徒会長、学校長からの激励のことばの後、全校生で川高讃歌を歌いました。

それぞれの大会で力を十分に発揮することを期待します!

平成30年度福島県高校生地域貢献サミット

平成30年11月1日(木)

福島市市民会館で福島県高校生地域貢献サミットが行われました。

各校における地域課題探究活動や地域の課題と解決方法について協議が行われ、グループごとに発表を行いました。本校代表の生徒も活発に意見を交わし、代表として発表を行いました。

国際大会に出場する生徒の激励会

平成30年11月1日(木)

国際大会へ出場する生徒の激励会が校長室で行われました。

対象生徒は普通科1年の平山裕汰で、11月10日~12日に行われる、2018年フェンシングアジアカデサーキット大会に日本代表として出場します。

同窓会副会長、学校長より激励金が授与され、それぞれ激励のごあいさつをいただきました。

かえで祭(公開文化祭)の様子②

ステージ発表では、クラスや有志による発表が行われ、多くの観客を楽しませてくれました。

また、公開文化祭に合わせて第2回川俣町ドローンスクールが行われ、屋外でのドローン操縦実習が行われました。かえで祭の最後には、生徒・教職員・来場された方が参加したドローンによる人文字空撮が行われました。

天候にも恵まれ、すばらしいかえで祭となりました。

かえで祭(公開文化祭)の様子①

平成30年10月21日(日)

本校で3年おきに開催される公開文化祭「かえで祭」が行われました。

各クラス・部・委員会・機械科・PTAなどの学校関係者の企画だけでなく、地元川俣ロータリークラブや川俣町農業振興公社からも屋台の出店をいただきました。

創立110周年記念式典

平成30年10月20日(土)

本校第一体育館にて、川俣高等学校創立110周年記念式典が行われました。

来賓の方々をはじめ、多くの同窓生の方にご臨席を賜りました。

川俣町ドローンスクール第1回

平成30年9月26日(水)川俣町ドローンスクール第1回が川俣高校を会場として行われました。

本校からは生徒11名、教員2名が参加しました。

講義では一般社団法人福島新エネルギー総合研究所の内田章氏から、ドローンの構造や操作方法、関連法などの説明を受けました。

続いて行われた操縦体験では、高性能ドローンの操縦を体験しました。機体の基本操縦からカメラの調節まで、多くの操作を学びました。

第2回は10月21日(日)公開文化祭の中で行われる予定です。

生徒会役員認証式

平成30年9月21日(金)校長室にて生徒会役員認証式が行われました。

一人ひとりに認証状が手渡され、校長先生から激励のお言葉をいただきました。

新役員のみなさんのこれからの活躍を楽しみにしています。

平成30年度体験入学

平成30年7月26日(木)川俣高校平成30年度体験入学が行われました。

始めは全体会で、担当者による学校紹介、音楽部の発表が行われました。

次に班に分かれて体験授業、機械科見学が行われました。

最後に希望者による体験入部・部活動見学が行われました。

『生徒一人ひとりが主役になれる』川俣高校の魅力が少しでも伝われば幸いです。

全国大会出場選手激励会

平成30年7月20日(金)

川俣高校同窓会より、全国大会に出場するフェンシング部への激励会が行われました。

フェンシング部は7月下旬より愛知県で行われる全国高校総体フェンシング競技に出場します。

各選手より全国大会への意気込みが述べられ、同窓会代表の方から激励の言葉と激励金をいただきました。

全国大会では、福島県代表として悔いのない試合をしてほしいと思います。

平成30年度球技大会

平成30年7月18日(水)~19日(木)

平成30年度川俣高校球技大会が行われました。

種目はバスケットボール、バレーボール、フットサル、バドミントンの4種目で、

クラス対抗で熱戦が繰り広げられました。

 

平成30年度進路講演会

平成30年6月20日(水) 平成30年度進路講演会が行われました。

講師は シオヤユニテック株式会社代表取締役 塩谷雅彦 様で

『自分の可能性を見出そう』という演題でご講演いただきました。

「基本的なことができること」「生きたコミュニケーション力」の大切さのお話、

「チームとグループの違い」「なぜ働くのか」についてのグループディスカッション、

「部活動を続けること」「経営者の視点から見た履歴書」「後悔しない会社選び」のお話

 があり、生徒一人ひとりが進路について真剣に考えることができました。

 この講演で得たことを糧に、進路実現に向けて取り組んでいきたいと思います。

 塩谷様、本当にありがとうございました。

平成30年度生徒会総会

平成30年5月11日(金)

平成30年度生徒会総会が行われました。

今年創立110周年を迎える中、各委員会から年間計画の発表などが行われました。

質疑応答では、活発に意見が出されました。

福島イノベーション人材育成キックオフ講演会

平成30年5月2日(水)

福島イノベーション・コースト構想を担う人材育成キックオフ講演会が本校で行われました。

講師には国立大学法人福島大学 小沢喜仁 教授 をお招きしました。

演題は『地域から生まれる「新しいコト」が未来を創る-福島イノベーション・コースト構想が目指すこととはー』です。

福島県の地域的・歴史的課題、東日本大震災と復興の現状について、復興からイノベーションによる地域創生の課題についてわかりやすくご講演いただきました。福島県が持つポテンシャルの高さや、川俣町の可能性について見直すことができ、これからの産業に関わる福島県人としての在り方について考えさせられました。小沢先生、貴重なご講演をいただきありがとうございました。

この講演をスタートにして、今年度から川俣高校でイノベーション人材育成事業が開始されます。特設ページなどで今後紹介していきます。

PTA総会

平成30年4月28日(土)

平成30年度父母と教師の会総会が行われました。

総会前には授業参観が行われ、多くの保護者の方々が授業を参観されました。

総会には約7割の保護者の方の参加の下行われました。

命の大切さを学ぶ授業

平成30年4月20日(金)本校にて

県警本部とふくしま被害者支援センターの「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。

講師は佐藤咲子さんで、「犯罪被害者遺児となりて」と題して講話いただきました。

「何があっても次の日に持ち込まず、一日一日を大切に生きてほしい」

「人生を決して諦めず、自分の天命を全うしてください」

講師の呼びかけは生徒たちの心に深く響いたと思います。

佐藤さん、本当にありがとうございました。

平成30年度入学式

平成30年4月10日(火)

本校第一体育館で平成30年度川俣高等学校入学式が行われました。

天候にも恵まれ、素晴らしい入学式となりました。

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!

平成29年度進路ガイダンス

平成30年2月23日(金)5・6校時

1・2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。

1年生は進路講話と職業別説明会

2年生は「進学希望者」「公務員希望者」「就職希望者」に分かれ、

  進学希望者:大学・短大・専門学校系統別説明会、個別面談

  公務員希望者:公務員総合説明、問題演習

  就職希望者:就職総合説明、履歴書の書き方、マナー指導が行われました。

専門分野の講師の話から大きな刺激を受け、それぞれの進路意識が高まったガイダンスとなりました。

平成29年度「企業見学会」

平成30年2月21日(水)5~6校時

本校1・2年生を対象にした川俣町主催の企業説明会が行われました。説明会には川俣町の14企業が参加し、それぞれの企業の魅力を説明してくださいました。これまであまり知ることのなかった地元企業の魅力を知る大変良い機会となりました。参加された企業の皆様、ありがとうございました。

機械科課題研究発表会

平成30年1月22日(月)本校会議室で
平成29年度機械科課題研究発表会が行われました。
たこ焼き器の製作からリニアモーターカーの製作まで、それぞれの班が試行錯誤を重ねて取り組んだ成果が発表されました。
課題研究の内容については、後日特設ページで紹介する予定です。

川高広報紙1位で県大会へ


成29年12月22日(金)福島市民会館で県北地区高校PTA連合会広報誌コンクールが行われ、本校広報紙「川高PTA」が1位に選出されました。
来年1月に開かれる県コンクールに県北地区代表として出品されます。

入賞した広報誌を掲載いたします。
 川高1PHP.pdf
 川高2PHP.pdf
 川高3PHP.pdf
 川高4PHP.pdf
 川高5PHP.pdf
 川高6PHP.pdf

税に関する高校生の作文入賞

平成29年度「税に関する高校生の作文」において、昨年に続いて本校から入賞者が出る快挙となり、今年は普通科3年小林理央が福島税務署長を受賞しました。
タイトルは『ふるさと納税についての一考察「川俣町をもっと元気に」』です。

福島県高校生地域貢献サミット

H29.11.10(金) 福島明成高校を会場に、「福島県高校生地域貢献サミット」が開かれ、本校からは3年紺野早那が参加しました。31グループで各校の取り組み状況を発表した後、グループワークに臨みました。各班からの発表について質疑応答も活発になされ、親睦も深まったようです。人口減少問題、福島を活性化させるには、といった課題について、高校生としての視点を展開し、アクティブラーナーとしてまた1歩前進した日となりました。

平成29年度芸術鑑賞教室

平成29年11月1日(水)
本校体育館で平成29年度芸術鑑賞教室が行われました。
北海道から、さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座をお招きし、人形浄瑠璃を鑑賞しました。
講演では、人形浄瑠璃についての解説や体験も行われ、最後まで楽しませていただきました。
生徒たちにとって、貴重な体験となりました。ありがとうございました。

ミニかえで祭

平成29年10月23日(金)
校内文化祭「ミニかえで祭」が行われました。
午前中にクラス発表
午後にクイズ大会とクラス対抗歌唱力選手権、最後に有志発表が行われました。
すばらしい発表の連続で、大変盛り上がりました。

<クラス発表のようす>

<クイズ大会、クラス対抗歌唱力選手権のようす>


<有志発表のようす>

後期防災避難訓練

平成29年10月4日(水)
後期防災避難訓練が行われました。
今回は避難場所を事前に伝えず、訓練時の放送で伝える形をとりました。
生徒達は真剣に放送を聞き、速やかに避難場所へ整列することができました。
その後、初期消火訓練と負傷者運搬訓練が行われました。
最後に校長訓話、消防署員による講評・講話が行われました。

生徒会役員認証式

平成29年9月27日(水)昼休みに生徒会役員認証式が行われました。
一人一人に認証状が授与され、生徒会長から代表挨拶がありました。
新役員のみなさんのこれからの活躍を楽しみにしています。

平成29年度体験入学

平成29年8月22日(火)
平成29年度川俣高校体験入学が行われました。

全体会では、学校概要の説明、生徒会による学校行事などの紹介、音楽部の発表が行われました。
その後は6斑に分かれ、それぞれに体験授業と機械科見学が行われました。


機械科実習見学では、本校生徒による説明が行われました。


最後に希望者を対象に部活動体験・見学が行われました。


今後もホームページなどを通じて、本校をより理解していただくための情報を発信してまいりますので、よろしくお願いいたします!

球技大会

平成29年7月18日~19日
校内球技大会が行われました。生徒会と体育委員会が中心となって運営が行われ、熱戦が繰り広げられました。

壮行会

平成29年7月5日(水)
野球部、音楽部、県総合大会に参加する運動部への壮行会が行われました。
それぞれにベストを尽くせることを願っています。

平成29年度進路講演会

平成29年6月14日(水)⑤⑥校時
本校第一体育館で、平成29年度川俣高校進路講演会が行われました。
講師には、株式会社絹川建設工業代表取締役で、ライオンズクラブ会長の菅野文吉氏をお迎えしました。
演題は「未来のリーダーを目指して」で、夢や目標を大切にして、人と人とのつながりを大事にしてくことの大切さを自身の体験を交えながらお話していただきました。質疑応答も活発に行われ、リーダーになるためには、苦労する経験が必要であること、お世話になっている人や地域のために貢献する気持ちをもつことなどの貴重なお話をいただきました。

防災避難訓練

平成29年5月31日(水)6校時
防災避難訓練が行われました。
気温が上がり暑さの中の訓練となりましたが、生徒は集中して行動できていました。

県大会壮行会

平成29年5月4日(水)
県大会へ出場する選手への壮行会が行われました。
今年は南東北インターハイということもあり、推進委員会からのPRも行われました。

生徒会総会

平成29年5月12日(金)
平成29年度生徒会総会が行われました。
活発な質疑応答も行われ、生徒会活動への理解が深まる総会となりました。