令和2年度入学
進路ガイダンス
令和2年12月11日(金)
本日の5~6校時、ライセンスアカデミー様の後援で、進路ガイダンスが行われました。各種専門学校の講師の方をお招きし、生徒が各々の興味関心や進路希望に合わせてガイダンスを受講しました。
自動車整備、イラストレーター、調理師など、様々な職業について体験を通して学ぶことができました。自分の将来について深く考えることができ、大変有意義な時間になったようです。
ライセンスアカデミー様、講師の皆様、誠にありがとうございました。
地域課題探求ワークショップ(1年生)
令和2年10月27日(火)
本日、猪苗代高校で行われた地域協働推進校の3校(猪苗代高校、只見高校、本校)による地域課題探求ワークショップに参加してまいりました。
3校の生徒がグループに分かれて『理想の地域の未来』を考え、様々なアイディアを出し合う活動や、「総合的な探求の時間」での各校の取り組みを発表を行いました。本校の1年生も、全体の進行や各グループのファシリテーター、閉会の言葉など、その役割を果たしました。他校の生徒と交流を深めることもでき、有意義な時間になりました。
遠足
令和2年10月23日(金)
1・3学年合同の遠足として、「東日本大震災・原子力災害伝承館」「アクアマリンふくしま」に行ってきました。伝承館では東日本大震災の記録を改めて見ることで、故郷に対する思いを深めている様子が見られました。
当日はあいにくの雨でしたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
カウンセリングガイダンス
5月26日(火)
25日から学校が再開し、1年生を対象にカウンセリングガイダンスを実施しました。スクールカウンセラーの立花先生との交流と、描画法を用いた生徒たちの心理状態の把握を行いました。今後は全員とカウンセリングを行い、充実した学校生活を支援していきます。
桜の下で集合写真
4月10日(金)
新入生18名で、桜の下で集合写真を撮りました。